2011年2月17日木曜日

巨大加湿器と調湿建材

来週レビューすると言っておきながら、すっかり忘れていた加湿器。
パナソニックのFE-KXF15-Wというヤツ。
あまり時間が立ちすぎると、ほんとに忘れそうだからそろそろメモ。

第一印象は以前にも書いたが、デカイ。
さっそくスイッチを入れてみると、フォォーーーーとこれまたデカイ音。
ボクとしてはこの音はスゲー!カッコいい!という印象だったのだが、カミさんたちは予想通りウルサイって印象らしい。
まぁ確かに音はデカイ。
スイッチを入れたときの湿度は相変わらず28%辺り。
当然加湿器の使命としては最大加湿で頑張るべきだとボクは思う。
ちなみに音がデカイのは風量最大の時で、中と小のときは全然うるさくない。

さて加湿能力はというと、現在は50%位はキープ出来ている。
現在はと書いたのは当初は40%位しか達成できていなかったからだ。
だいたい2日後くらいからは50%をキープするようになってきた。

なぜラグが出たのか考えてみると、当初は家自体が乾燥していたのではないかと思う。
ボクは建材の調湿効果なんてのは誤差の範囲で微妙なものだと思っていたが、もしかしてそれなりに効果はあるのかも知れない。
もう一つの事象として加湿器が水切れで放置されていても、湿度は40%位を下限に粘っている。
以前であれば直ぐに30%以下になっていたところだ。
少なくともバッファーとしての効果はありそうだ。
ちなみに我が家は壁紙は紙とウッドチップ、フローリングは無垢、ドアなどの建材も無垢なんで、何が効果があるのかは分からない。

加湿器自体はどうかというと、これは前に使っていたダイニチの加湿器も同じだったのだが、背面に吸い込み口がある。
これは正直使いにくい。
ただでさえデカイのに壁にくっつけられない。
仕方が無いので反対向きにして使っている。
通常こういったものは壁際に置いたりしないのだろうか??
それとも前面吸気に出来ない理由でもあるのだろうか?
謎だ。

もう一つ改善してほしいのは吹き出し口。
稼動ルーバーとかは付いていないので真上にしか風が出ない。
手動でも構わないので稼動出来るルーバーは欲しかった。
まぁコレは手作りでも出来そうなんで、暇なときにでも作ってみよう。


と思ったが、なんか余計な物が目についた。
とりあえず載せてみた。
良い感じだ。
デカイ本体がこんなところで役に立つとは思わなかった。
合体メカってのはロマンがあって良い。

他は概ね問題ない。
加湿能力も十分だ。
さすが1500ml/hの能力だけはある。
洗濯物だとだいたい2-3割が水分らしいが、6キロ位の洗濯物でだいたい同じくらいの水分量だ。
1時間に1回、6キロの洗濯物を干していると考えると素晴らしい性能だ。
我が家のような過乾燥になりやすい家だと、家中洗濯物だらけになってしまう。
風量中でも1000ml/hの能力があり、気化式は加湿能力が低いって誤解もある。
しかし気化式で難しいのは過加湿だけであってそんな事は全くない。
むしろボクが探した中では気化式しか、これだけの加湿能力があるものはなかった。

まぁそんな感じでメモってみたが、こんな業務用っぽいのを買う人は少なそうなので参考にはならないかもしれない。

0 件のコメント: