2010年4月29日木曜日

冬のイワダレソウ、春のイワダレソウ

久しぶりのイワダレソウ クラピアのメモ。
冬でも枯れないというクラピアだが、表面は枯れた感じで茶色くなるという。

気になるのはどのくらい茶色くなるのか、いつぐらいから茶色くなるのかって所だ。
その辺を中心にメモっていこうと思ったが、あいにくマメに写真を撮っていなかったので、頼りない記憶を元に補足してみる。

まずは、2009年11月21日の写真。
普通に緑だ。
たしか1月中旬くらいまではこんな感じだった気がする。

一気に飛んで2010年3月29日の写真。
割と茶色くなっている。
茶色の部分は綺麗な感じでもなく、この辺は芝生の茶色の方が好みだ。
日のあたる部分についてはまだ緑が残っている。
たしか、2月位からこんな感じだった気がする。

少し飛んで、2010年4月18日の写真。
今年の4月は寒かったり暑かったり変な4月だったが、大分緑が復活してきた。

最後に今日2010年4月29日の写真。
うん、ほぼ緑が復活って感じだ。
流石に暖かくなってくると、あっという間に変わっていく。
この辺がクラピアの良いところかも。
来月辺りにはまた花も咲いてくるかな。
ちなみにこの間は肥料や水やりなど全く世話をしていない。
ほったらかしで良いのかは分からないが、これだけ緑になれば十分だ。

2010年4月27日火曜日

リニューアル?

家の事とは関係ないが、テンプレートを変えてみた。
bloggerのテンプレートは3columnが提供されていないので、今までは提供されていたテンプレートを少し変えて3columnにして使っていた。
しかし改造したテンプレートだと、埋め込まれているウィジェットが反応しない箇所があったりとイマイチな部分があった。

今日、何気なくbloggerのレイアウト編集を覗いてみるとテンプレートデザイナーなるものがあるではないか。
さっそく触ってみると、これは面白い。
テンプレートを選択するだけでなく、テンプレート自身をデザイン出来る。
3cloumnはもちろん、色々なレイアウトもある。
テンプレート、背景、レイアウトを組み合わせ、幅やフォントなんかの細かい調整もリアルタイムプレビュー付きで変更可能だ。

勢い余って、今までのオフィシャルテンプレート改を捨てて、変えてしまった。
まぁ変えたと言っても、余計シンプルな感じにしてしまったのだが。
まだblogger in Draftでの提供で、若干ウィジェットの埋込み場所なんかで不具合があったが、普通に使う分には十分な完成度だ。

ついでに色々見ていると静的なページも作成出来るようになっているようだ。
毎月無駄に載せている電気代のグラフなんかは静的なページに移してしまっても良いかもしれない。
時間があれば家の仕様なんかもまとめておくのも良いかも。

2010年4月18日日曜日

2010年3月の電気代&水道代

昨日はまさか雪が降るとは思わなかった。
なかなかエアコンが止まらない。
我が家の暖房器具はエアコンだけなので、邪魔でしまうって事がないところは良かったかもしれない。
暖房器具ではないが加湿器はそろそろしまう必要があるなぁ。
最近は太陽光発電で色々動いていて忙しかったが、4月の請求書が来る前に3月の電気代をメモっておこう。


3月の電気代は\16,389で、去年の3月とほぼ同じ。
色々と電化製品が増えた割には思ったよりも変わっていない。
冷蔵庫を買ったのは3月末なので、新しい冷蔵庫の分が反映されるのは4月分からだ。


使用量としては去年よりも増えている。
去年は燃料調整費が高かったので、それで請求額が同じ位になっているようだ。
やっぱり電化製品が増えた分は、使用量も増えているようだ。
後は最近節約意識がなくなってきたのも原因かな。
太陽光発電で見える化効果に期待してみよう。


水道料金はこんな感じ。
水道料金は2ヶ月に1度の請求なので、新居から一年という区切りは微妙な感じだが、総じて旧居より安かった。
あまり生活的には変わっていないので、安くなった原因はよく分からないが、物理的なものだとトイレと食洗機位しか思い当たらない。
まぁそもそも月同士でも結構変動があるのも不思議だ。
そんなに使い方は変わらない気がするのだが。
次回以降は新居同士の比較なので、もう少し傾向が見えてくるのかもしれない。

2010年4月12日月曜日

太陽光発電計画開始

さて4月になったので、当初から計画していた太陽光発電を載せる為に動き出す事にする。
今年度の補助金情報も一通り出てきた。
ボクの場合は国、東京都、市のトリプル補助金を受けられる。

市でやっている分は今年度もやるか微妙な感じだったが、無事今年度も実施が決まったようだ。
後は予算切れになる前に終らせなくてはいけない。
去年は秋位に予算切れ、補正予算で復活って感じだったので、夏くらいを目処に動いていけば良いだろうと思う。

東京都の実施する補助金は当初から2年は実施すると言っていたので、今年は大丈夫だが来年以降はどうなるか分からない。

全量買取なんかも検討されているが、現状だと不透明すぎるし、結局単価を下げての全量買取になると思うので、色々考えると東京都の補助金がFIXしている今年の導入が良いかと思う。

本当は昨年末あたりに三洋さんが新型パネルを来春にってニュースも流れていたので、その発表を待とうかとも思っていたが、待ちきれなくなってきた。
パネルは載る枚数が変わらなければあまり意味がなさそうなので、それほど興味はないのだが、モニタやパワコンの新型が一緒に出ると少しショックかもしれない。
パネルについてはJETという機関で220wとか230wの認証(PDF)を取っているので、近々出るだろう。
モニタは現行機が無線を使っているので、それ系の機関を調べてみたが、今のところそれらしい申請は見つかっていない。
今回はパネルだけかなのか、もう少し時間がかかるのか?
235wの認証もあったりして、全部商品化するなら面白いかもしれない。
できれば欧州で販売しているヘキサ仕様のパネルも出すと面白いかも。
まぁボクは待っていてもしょうがないので、タイミングよく出てきたら検討してみようと思う。

という事で早速何社か見積を取ってみる事にする。
太陽光発電メーカーとしてはシャープ、三洋、東芝あたりをメインで検討する事にした。
色々書き出すと長いので簡単に書くとシャープはコストパフォーマンス、三洋、東芝は効率性で選んでみた。
東芝については新し物好きって所も大きいかもしれないが、情報が少なすぎてどれくらいの価格になるか分からないから、見積もってみようと思っている。
三洋と同じ位であれば、三洋を選ぶと思うが、価格差が出てくるようであれば検討の価値もあるかな。
しかし、折角サンパワーのパネルを使っているのに普通のモニターとかは非常に勿体無い。
サンパワーの本体の方ではwebでのモニタリングやiPodでのモニタリングアプリの提供とか色々やっているのに。
どうせなら、そこまで持ってきて欲しかった。
折角自社技術とかも持ってそうなのに、パワコンもOEMっぽいし。

さて、メーカーは良いが、肝心の販売店の方はどうするか?
世の中には複数社から一括で相見積もりが出来る見積もりサイトも存在するが、当然タダってわけではないと思う。
もちろんボクとか太陽光発電を検討している人が見積もりを頼むのはタダなんだけど、契約が成立すると販売店側から見積もりサイトへ手数料が支払われる。
もちろんその手数料は見積もりにハネるはずだ。
まぁそれは当たり前の事で手間と時間とのトレードオフだと思う。
ということで時間もあるし、手間をかけるのも問題ないボクの場合は直接販売店と交渉した方が良いのだが、業界的にかなり販売店の良いところと悪いところの差があるようだ。
この辺は家を立てる時と一緒で、なかなか信頼できるって所の見極めが難しい気がする。

ボクの場合は結局どうしたかというと、結構前から太陽光発電を検討していたので、ネットで見かけた実際導入した人にコンタクトを取って色々情報を集めていた。
やっぱり実際に導入した人の生の声は一番だと思う。
そんなわけで販売店の情報も半年ほど前にはある程度揃っていた。
先週末には何社か見積もりの依頼をかけ、今週、来週にはある程度出揃ってくるかなと思う。
どんな提案、見積もりがくるか楽しみだ。

2010年4月8日木曜日

固定資産税とセットバックの非課税

すっかりサボり癖がついたボクだが、また色々と書いておきたいことが溜まってきた。
忘れないうちにメモっておかないと。

まずは今年もやってきた固定資産税。
課税資産明細書で通知されてきた。
昨年は2009年1月1日時点で家が建っていなかった為、更地扱い。
今年は2010年1月1日時点で家が建っているので宅地扱いとなる。
土地の状態としては更地の状態が一番高い。
今年は宅地扱いとなるが、建物分の固定資産税が増える事となる。

更地で土地のみの固定資産税と、宅地で土地・建物の固定資産税はどちらが高くなるのか?
我が家の場合は宅地で土地・建物の固定資産税の方が安くなっていた。
まぁ安くなっていたといっても、そんなに去年と大きく変わる訳でも無いが…
固定資産税は去年銀行引き落としの手続きをしていたので、特に何もする事はない。
ただ、年4回忘れた頃に引き落とされるので、残高には注意しておかないといけない。

もうひとつ来ていたのが、セットバック部分の非課税認定通知書。
紙ペラ1枚だが、ちゃんと市長のハンコが押してある。
去年セットバック部分の舗装を頼む際、ついでに固定資産税控除を申請していたのだが、今年から適用になったという通知だ。
ちなみに上の課税資産明細書ではセットバック部分は地目としては宅地、現況として公衆用道路となっている。
わずか、1.54m2分の固定資産税なので、ほんと微々たる物だと思うが。
まぁこれから毎年払っていくものなので、チリも積もれば山となるだろう。
と思う。
けど、チリって積もらずに消えていくんだよなぁ。