2010年になって初めての電気代と水道代がやってきた。
今月も使用状況としては先月とあまり変わらない。
と思っていたら、新居で初めて逆の意味で驚いた電気代だった。
電気代は\27,417と過去ダントツに最高額を達成した。
2万前後かと思っていたので、予想外に高くなった。
それでも旧宅と比べると7千円位お得なので、まぁまぁの結果と考えるべきなのか?
後でメモっている水道代と合わせると、旧宅との差額合計は\90,986となった。
これって良く考えると結構凄い。
何も考えずに支出が減るって事は、収入が増えるって事と同じ事だ。
まぁその分、住宅ローンって支出も増えているんだけど。
使用量も過去と比べるのもアホらしくなるくらいの使用量。
合計で1854kw!
大体過去の使用量の倍くらいだ。
朝晩も昼も深夜も倍。
原因としては色々思い当たるところもあるが
一番は外気温だろうと思う。
エコキュートやエアコンなんかのヒートポンプ系は、外気温による効率の影響がかなり大きい。
特にエコキュートはヒートポンプだけでなく、深夜に沸きあげたお湯の保温にも影響が出てくる。
エコキュートのタンクの断熱追加でも考えてみるかなぁ。
エアコンも先月の電気代に気を良くして、かなりつけっぱなしだったのもある。
夜寝てるときも、よくつけっぱなしだったし、昼間でエアコンが必要がなさそうなときもつけっぱなしだった。
しかし家の中にいると外の気温が全くわからないから、消し時がいまいち不明だ。
まぁあれだけ快適だったら、つけっぱなしでも良いかと思う。
加湿器もかなり頑張っていた。
基本的にはつけっぱなしだけど、最近は乾燥してきたのか常時フルパワーのつけっぱなしになっている。
消すと乾燥はかなり凄いので、これも特に変える気はない。
年末年始も結構効いている。子供達は冬休みだったし、ボクも年末年始の休みで昼間の稼働率は結構大きい。
後は電気料金の検針の期間の違いも大きかった。
先月の検針は11/25~12/21の27日間。今月は12/21の01/25の35日間。
期間にブレがあるのは知っていたが、結局どちらかに寄せられるだけだし、誤差と考えても良いかなと思っていた。
さすがに35日間だと31日間と比べても2,3千円の差が出てくる。
データとしては日割のデータも作っているので、グラフ化は比較的簡単に出来るが、グラフだらけになっても見難いなぁと思い、blogには載せていない。
ちなみに日割だと先月は\592、今月は\783で今月が高いことには変わりはない。
と心当たりが多すぎて少し困る状況だが、快適さとトレードする気はないので、この辺が我が家の電気代の上限くらいかなと思う。
水道料金はこんな感じ。
あまり語ることも分析することもなく、旧宅より一回り低い感じで推移している。
0 件のコメント:
コメントを投稿