2010年1月17日日曜日

トイレの23時間10分の無駄

先日書いたメモで、我が家のトイレは1台あたり、最新の500Lクラス冷蔵庫と同等の消費電力という事が発覚した。

対策としては取りあえず、トイレについている節電機能が効くように設定してみた。
これで全体的に少しは節電にはなっているのだろうが、やはり使っていない時間は勿体ない。

なんでも2012年の省エネ基準の測定方法を元にすると、23時間10分は使われていない時間らしい。
我が家は二つトイレがあるので、46時間20分の無駄って訳だ。

対策を考えてみるが、タイマー付きのコンセントで制御するのが、簡単且つ効果的ではないかと思う。
まぁそもそも使わないって手もあるが、購入した以上活用しないのは一番勿体ない気がする。

土日とかは家にいるし、曜日によっても生活パターンがある。
タイマー付きコンセントは曜日単位でプログラム出来るものが良い。
探してみると、あるものだ。
今回、購入したのはPT50DWという製品。
大体1500円位で売られている。
1階と2階用で二つ購入してみた。


写真で紹介するまでもないかもしれないが、こんなヤツだ。
コンセントの差し込み口は横についているので、奥行きのあるコンセントだと差し込みにくいかもしれない。

タイマープログラムは14個まで登録可能で、かなり融通が効く。
基本は曜日指定で曜日のパターンも月〜日、月〜金、土日、各曜日と用意されている。
例えば夜1時から朝6時までは毎日OFF、月〜金は9時〜17時までOFFとしたい場合
・PG1に月〜日 01:00 OFF,06:00 ON
・PG2に月〜金 09:00 OFF,17:00 ON
と設定する。
上の例では2パターンだが、これが14個まで登録出来る。
トイレ以外にも色々活用出来そうだ。

タイマー付きコンセントを使用する上で、上で書いた節電設定がコンセントを抜かれた状態でも記憶されているのかという問題もある。
コンセントを抜いたら節電設定も消えてしまったでは、余り意味が無い。
これは事前に暫く抜いてみて確認してみたが、我が家のトイレの場合はちゃんと記憶してくれているようだ。

本来であれば、家族にヒアリングして、設定パターンを練った方が良いのだが、早く試したかったので適当に設定して、早速設置してみた。
通電中は青いLEDがかなり眩しく光るのが、ちょっと余計だが良い感じだ。

立ち上げ時の電力の違い等もあるので、実際どれくらい効果があるのかは計りにくいが、我が家の電気契約の電化上手は昼間の電気が高いので、昼間を押さえれば大分違うと思う。

これで23時間10分の無駄が、少しでも減ると嬉しい。
ただ、トイレの使用方として、頻繁にコンセントを抜くのは想定されていないと思う。
設定の記憶も内蔵電池を使用しているのなら、電池の寿命も短くなるだろう。
試してみる人は自己責任で。

4 件のコメント:

moka さんのコメント...

こんばんは。これは便利というか、いい節約になりそうですねー。
こんな商品全然知りませんでした・・・
我が家のトイレ、ちょっと前にブレーカーを落とした時、いろいろな設定が初期化されてしまったんですよ。だから我が家のトイレには使えないかもしれませんね。
でもどこかに使えるところあったら検討してみたい商品ですね!

ボク さんのコメント...

こんばんは、mokaさん
やっぱり、初期化されてしまうトイレもあるんですね。
我が家は偶然大丈夫だったようです。
今の所、快調に動いて(止まって?)います。
結構細かく設定出来るので、使い方によっては面白いと思います。

かずぞう さんのコメント...

はじめまして。
トイレがそんなに電気代がかかっているのは初めて知りました。当たり前に使っているものでも意外にかかってるんですね。盲点でした・・・
これからトイレもいろいろな機能がさらについて、消費電力増えるんでしょうかね・・・

ボク さんのコメント...

はじめまして。
すみません、コメント全然気づいていませんでした。
ボクも今まで意識したことはなかったのですが、ホント意外でした。
これからも色々機能は増えると思いますが、流れ的には昨今の時流に乗って省エネ化に進みそうですよ。
最近だとパナソニックのトイレの節電が凄いらしいです。