2008年11月30日日曜日

鍵が掛かっていた

ボクです。
昨日は現場に行けなかったので、今日はジジョと現場へ行ってみた。
現場に着き、ドアを開けようとするがびくともしない。
あれっ?と思いよく考えると、そういえば鍵を掛けるような事を言っていたのを思い出した。
うーん、困った。
鍵はキーボックスみたいなのに入れときますとも言っていたが、それらしき物も見当たらない。
今度、場所を聞いておかないとダメだな。
取りあえずジジョと家の周りを探してみる。
彼女は狭い足場の間をスイスイと移動して行くが、ボクは中々そうは行かない。

結局、一回り探してみたが、鍵は見つからなかった。
残念だ。

今日は久しぶりに足場に上りぐるりと回ってみたので、よしとするか。
ちょっと足場を回っているときに新たな建材も発見したし。

そんな新たな出番待ち建材はこちら。

えーなんだか分かりません。
出番待ちって事は確かです。
家に帰ってvinyl corpで検索してみると、どうやら水切りを扱っている会社っぽい。
水切りまでも輸入なのか??
やっぱり輸入住宅のカテゴリなんだろうか?

よろしければ、応援お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

2008年11月29日土曜日

エコフルガードと上り框

ボクです。
明日は小学校で音楽祭があるそうだ。
当然チョージョとジジョも出るので朝から観に行く事になる。
久しぶりにビデオカメラの出番かな。
最近は家の事でデジカメばかりだったし。

結構朝が早いので今日はさっくりとメモ。


まずは一番目。
エコフルガード登場!といっても何の建材か良く分からないかも。
養生に使う建材?だ。
これが出てきたってことはフローリングもそろそろかな。
フローリングは貼っている作業中くらいしか見えない。
後はこのエコフルガードしか見れない状態になると思う。
結構長い付き合いになりそうだ。


こちらは上り框。
ケーシングと同じくウッドワンさんのものだ。
最初は框がなんの事を言っているのか良く分からなかった。
というよりも框(かまち)が読めなかった。


作業状況は2階の天井も石膏ボードが貼られ始めていた。
このペースだと来週頭くらいには石膏ボードは一通り終わりそうかな。
着々と進んでいる。
なんかカミさんによると来週には小屋裏に登れるよとOさんが言っていたそうだ。
どういう事だろう?仮設階段が付くって事かな?
でも今までも高い所が苦手なボク以外の家族は普通に梯子で登っていた…

よろしければ、応援お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

2008年11月28日金曜日

火災保険はどうする?

ボクです。
今日はカミさんも現場に行っていないので、特に現場のメモはなし。
家はボクが頑張らなくても着々と建って行くが、ボク自身も引き渡しに向けて色々とやって行かなくてはならない。
ネットの手配、引っ越しの準備、手配、カーテンや外構、火災保険、登記などなど。
考えると結構やらなくては行けない事が沢山ある。
一つずつ片付けて行かなくては。

その内の一つ火災保険については、昨日ローン実行した際に銀行さんに頼んでいた火災保険見積もりをもらった。
高いのは分かっていたが、とりあえずどれくらいかなと思い頼んでいたのだ。
結果はやっぱり高かった。
約90万円である。
まぁ値段なりに手厚い保証もついているが我が家には過剰な気がする。
銀行の担当者Kさんもちょっと苦笑い気味に「高いでしょう?」と素直に話していた。
Kさん曰く安いのはやっぱり都民共済とかが安いらしい。
またてっきり質権設定するものだと思っていたが、特にそんな条件はなく保険期間、保険金額も自由に決めても構わないそうだ。
とはいっても、ローンが続く間は保険がないと火事が起きた時とかローンだけ払う状態になってしまう。
最低限、それは保険を掛けておこうと思う。
色々調べた結果、保証内容が細かく選択できる「住自在」とAIUの「スイートホームプロテクション」、都民共済の火災保険の見積もりを取ろうと思う。
住自在はあまり資料がないが、ネット上で色々見かけて評判も良いみたいだ。
AIUも良く聞くがちょっと親会社のAIGの影響が心配な所もある。
都民共済はコストパフォーマンスは一番良さそうだ。一括払いが出来ないのと地震保険が無いのがちょっとネックだが。
まぁ地震保険も全壊で50%だし、今時の建物だったらよっぽどの地震でも全壊は無い気がする。
地震による火災の方であれば全焼はあり得そうだが。

引き渡し予定は1月なので、まだちょっとは余裕もある。
とりあえずは一通り見積もりを取って、じっくり吟味したい。
(そんな事いってるとすぐに1月になっている気もするが…)

よろしければ、応援お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

2008年11月26日水曜日

遂に玄関ドアがついた

ボクです。
今日の午後は思いっきり暇になったんで、カミさんと現場見学に行った。
現場の前はなぜか道路工事。
何の工事だったんだろう?水道かな?

現場に着くとカミさん「あっドアが付いてる!」と早速発見した。
今日はそんなドアのメモ。


そんな気はしていたんだが、やっぱり見えない。
出し惜しみしてる気はないのだが…
当たり前と言えば当たり前の処置だけど。
それでもカミさんは大喜びだった。
隙間から見える木を見て、「色も思ってたよりもずっといい」とか言っている。
ボクはこれだけで分かるのかなぁと思いつつも、相づちは打っておく。


こちらは玄関ノブ。
当初はもっとシンプルな感じだったが、直前でカミさんが変更した。
写真で見た時は平べったい感じに見えたが、実際は立体的で中が空洞になっている。
これは写真よりも良かった。
ちなみに玄関ノブの横にちらっと写っているのはダンボールに印刷された施工手順。
大工さんの絵が良い味を出している。
あまり関係ないが、この施工手順に「バカ棒を使って云々」と書かれている。
バカ棒とは何だろう?


こちらはカミさんが見たそうにしているとOさんが破ってみせてくれたカバ無垢のフローリング。
Oさん施工手順や材の説明までしてくれた。
忙しいのに申し訳ない。
やっぱり、無垢だけあって触り心地は良い。
出来ればこのまま無塗装で使いたいくらいだ。


こちらは昨日の写真にもちらっと写っていた外壁のファイバーラス。
触ってみると結構固い。

取りあえず今日はこんな所。
週末にはユニットバスがくる予定だったが、配送の都合で週明けになるそうだ。
ちょっと残念だったが、来る事には変わりはないので楽しみに待つ事にする。

よろしければ、応援お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

ローン実行と第五回支払い

ボクです。
今日はローン実行日だ。
午後からは表題登記の相談で法務局へ行く予定とし会社も休んだ。
10:00の約束で銀行へ出向くと、早速担当のKさんと司法書士さんがいた。
司法書士さんへ権利証を渡し、Kさんと話をする。
Kさん「実行はもうされてますし、振込も以前記載頂いたので今回は以上で終わりです。」との事。
えっ10分も掛かっていない…
前回はなんだかんだで一時間くらい掛かっていたが、あっけないものだった。

そのまま本人登記の相談に法務局へ出向く。
あまり確認する事もないが、簡単に記載した書類を持って以下の点を聞いてみた。
・1月の登記になるのでいつから開いているのか?->1/5からだそうだ。
・ポーチ屋根の所は3方を壁に囲まれて屋根もあるが、面積に含めるか?->含めなくて良いそうだ。建築確認の場合は含める場合もあるそうだ。
・所在は住所で記載するのか地番で記載するのか?->地番で記載するそうだ。
ここでもあっさりと問題なく終わってしまった。
ちなみに上記はあくまでもボクが聞いた結果なので、本人登記する方は自分でも確認してほしい。
初めて法務局に行ったが、思ったよりも人が多い印象だった。
全て終わったのが11:30くらい。
会社午前半休で十分だったかも。

ちなみに今回の支払い内容は大工工事、住宅設備・建材、防水・防蟻工事、電気工事、水道工事の5つだ。
大工工事はそのまま大工さんへの支払いとなる。
住宅設備・建材はユニットバスやキッチン、建具などなど、直接建材屋さんからの購入だ。材工分離となっている。
防水・防蟻工事はちょっと括りが変な感じだが、同じ会社にベランダの防水処理と以前のエントリーに書いた防蟻剤を塗ってもらっている。
電気工事と水道工事はそのままで、電気屋さん、水道屋さんのそれぞれの工事分だ。
ちなみに各支払いは全額ではなくあくまで11月時点での出来高払いだ。

よろしければ、応援お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

2008年11月25日火曜日

玄関ドア、フローリングも搬入

ボクです。
今日はカミさんが現場に行くとついに玄関ドアが搬入されていたそうだ。
取り付けは明日らしい。
他にも色々搬入されていたので、今日はそんなメモ。


まずは、玄関ドア。
えーダンボールに包まれて分かりません。
そういえば玄関ドアも輸入だな。いよいよ輸入住宅なのか?
スウェーデンなのだが、スウェーデン語?ってドイツ語っぽいなぁ。


こちらは出番待ちのフローリング材。
我が家はカバの無垢材だ。
無塗装で引き渡しのハウスクリーニング時に一緒にワックスを塗ってもらう予定。


こちらも出番待ちの外壁ベースコート。
色々楽しみだが、外壁工事はどんな具合に仕上がるか結構楽しみかもしれない。
早く始まらないかな。


こちらは内部の進捗。
洗面所にも石膏ボードが貼られていた。
緑っぽい石膏ボードなのは防湿仕様だからだそうだ。


こちらは先日持って行ったガラスブロックの枠が早速作られていた。
ガラスブロックの収まりはクロス巻き込みで行うそうだ。
後ろの石膏ボードも緑だが、ここは手洗い場となる。
1階のトイレは音が気になるらしく、Nさんの提案でトイレと手洗い場を別室としている豪華な場所だ。
ただし、かなり狭い。

よろしければ、応援お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

水道メータの位置

ボクです。
今日は仕事中に銀行から電話があった。
ローンの実行を明日に控えて、特に連絡事項等も先週決めていたはずなのに。
前回実行したときは何もなかったし、向こうから連絡する事はあまりない担当者なのに。
もしかして、今更ローン実行出来ない?とドキドキしながら電話に出ると。

「お仕事中すみません。明日よろしくお願いします」との事だった。
ちょっと肩の力が抜けてしまった…

さて水道メータの話。
先週末くらいだと思うが、水道局からの電話があったそうだ。
カミさんが応対したのだが、内容は「工事をしていて水道メータが検針できない。検針できる日を教えてくれ」というものだった。
確かに水道メータがあった場所はブルーシートに覆われて、建材も置かれている。
2日連続で電話があったので、昨日SO設計事務所さんに検針可能日をメールで問合せした。

あまり考えていなかったが現在の水道メータの位置だと駐車予定場所の下になる気もしたので、これも問題ないか聞いてみた。
駐車予定の位置だと、また同じような問題が発生する可能性があるからである。

早速、今日Sさんから返信が来ていた。
まずは現在の検診できない状況は今週中に対応するとの事。
また、現在の水道メータBOXの位置は仮位置で最終的には図面どおり端の方に移動されるとの事だった。
とりあえず、一安心だ。
これから建てる方も、水道メータBOXの位置など意識しないかもしれないが、一度検針可能か確認して位置を決めたほうが良いかも知れない。

よろしければ、応援お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

2008年11月24日月曜日

輸入住宅って

ボクです。
今日は休みだったけど、現場に行っていない。
それはちょっと昼寝してたら、夜になってたからだ。
カミさんも前を通っただけで、行ってないらしいけど、Oさんの車はあったそうだ。
祝日なのに、ありがたい。
でもOさん働きすぎなので、たまにはゆっくり休んでほしい。

そんな訳で今日の現場メモはないが、以前からちょっと疑問に思っていた事がある。
このblogは下の注文住宅って所にあるようにブログ村の注文住宅ってカテゴリに入っている。
当初は輸入住宅ってカテゴリにも入っていたのだが、輸入住宅ってどこから輸入住宅なのか分からなくなったので外してしまった。
我が家の建材だと
屋根はオークリッジプロで輸入
材木も土台のヒバを除けばカナダ辺りからの輸入。(ヒバもラベルをみると中国だから輸入か?)
外壁材のウッドブリースもEPS以外はsenergy社等の輸入品だ。
内装はまだ決まっていないけどルナファーザでリボスだとこれも輸入品?
トイレの手洗いボールも輸入品だった気がする。
建材でみるとそれなりに輸入住宅だ。
でもこれで輸入住宅かというと、ちょっと違う気がする。
南欧風とか北欧風のデザインだと輸入住宅なのか?
でも、これもデザインを取り入れているだけでちょっと違う気がする。
我が家は特に何風も目指していなかったし、好きなものを選んで行った結果で出来たデザインだ。
工法では2x4だから、ちょっと輸入っぽいかとも思ったがしっくりこなくて結局輸入住宅ではないと思っている。
まぁ本人が思えば何住宅でも構わないと思うが、色々輸入住宅を詠っているHM、工務店があるので、どっかに線引きがあるのかも知れない。
知っている人がいたら是非教えてほしい。

よろしければ、応援お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

ガラスブロック配達

ボクです。
昨日、大工のOさんからガラスブロックをそろそろ付けようと思うって話があった。
厚さとかで付け方が少し違うらしい。
2x4だとスタッドは89mmで石膏ボードが12.5mmの両面だから2枚か。
その場合、壁の厚さは89+12.5+12.5=114mmになる。
ガラスブロックは普通の厚さだと95mmだから、ちょっと凹んだ感じになるのかな?
厚さを聞かれたときは、よく覚えていなかったので見てもらった方が早いので、こんど持ってきますと答えていた。

我が家で使用するガラスブロックは計6個。
それなりな重さになるので、ボクが持って行く事にした。

ついでにちょっと写真を撮ってきたので、メモっておく。


謎の道具。
天井を押さえるのに使用するみたいだが、なんて名前の工具?なんだろう。
初めて見た。
建築業界にはこんな道具が売っているのだろうか?


出番待ちシリーズ。
窓枠だ。
我が家はドアでウッドワンさんの息吹を選んだので、窓枠や階段などの建具も合わせてウッドワンさんにしている。
窓枠はケーシングと言ったりもするが、初めて聞いた時はなんの事を言っているのかさっぱりだった。


出番待ちシリーズ。
外壁のラス用のビスなのかな?
お風呂場にひっそりと置いてあった。
お風呂と言えば来週くらいにはユニットバスが入るらしい。
でも何処から搬入するんだろうか?
ユニットバスってバラすと結構小さいのだろうか。

よろしければ、応援お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

2008年11月22日土曜日

石膏ボードも開始

ボクです。
昨日も飲み会で遅くなってしまった。
ちょっと風邪気味だけど、カミさん、ジジョと現場見学。
現場では相変わらず、Oさん頑張っている。
ふと天井を見上げると石膏ボードが貼られている。
石膏ボードだけでも12mmも厚さがある。
石膏ボードが貼られると、ようやく狭さ、広さが実感できる。

今日はそんな現場のメモ。


2階は1階に比べて大分進んでいた。
1階は天井くらいしか貼られていなかったが、2階は壁も結構貼られている。
窓の所は切ったばかりで粉が沢山落ちている。


こちらはウォークインクローゼットの入り口。
最初はドアを考えていたが、上の部分をアーチにしてドアは付けない事にした。
気になるようだったら、ロールスクリーンでも付けようかと思っている。


先日、Oさんから提案のあったベランダ下の補強も入っていた。
こうして補強が入ると、なにか付けたくなってしまう。


こちらは電気配線工事の進捗。
あらかた配線は終わっているようだ。
ここは分電盤になるところ。
凄い量の配線だ。


これはどこだっけ?
子供部屋のクローゼットの中かな?
PSとなって24時間換気のダクトが下りる。
ダクトもしっかりと断熱してるみたいだ。

よろしければ、応援お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

2008年11月21日金曜日

夜の現場

ボクです。
今日、気密測定があった事と結果の速報をカミさんにもメールで伝えた。
だがカミさん忙しくて日中は見に行けなかったそうだ。
それは別に良いと思うが、気密測定を行ったって事は何か色々進んだと思ったらしく夜にチョージョをつれて見に行ったそうだ。
まぁ作業は進んでるとは思うが、気密測定を行ったからって劇的に変わっている訳でもないと思う。
結局、現場は真っ暗で入り口付近から写真を撮ってきただけだったそうだ。

今日はそんな夜の現場の一枚。


奥の方は真っ暗だ。
電気配線工事が大分進んでいる。
この沢山の配線はLDKのスイッチだ。
LDKのスイッチの位置は色々悩んだが、玄関からの入り口に集中、2階の階段へあがる出口に集中して2ヶ所の3路スイッチとした。

よろしければ、応援お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

2008年11月20日木曜日

気密測定の結果速報

ボクです。
SO設計事務所のNさんから本日気密測定を行ったとの事で連絡があった。
ボクが測定の結果が出たら教えて欲しいと話していたからだ。

R-2000住宅を目指しているからにはC値が0.9cm2/m2以下をクリアしなくてはならない。
Q値に関しては設計値なので、仕様により確定するが、C値は設計よりも施工で影響が出る。
色々丁寧に施工してもらっていたが、こればかりは測ってみないと分からない。

さて測定の結果であるが、我が家のC値は

0.37cm2/m2

だった。

素晴らしい結果である。
関わってもらった皆様に感謝。
ボクの予想では凄く良くても0.5位かなと思っていたので、予想以上だった。
Nさん曰く、シンプルな形状とシンプルな屋根が良い値につながったとの事だ。
うん、確かに我が家は建蔽率40%で容積率80%を最大限に活かす為、形状は総2階、屋根は単純な切り妻屋根だ。
シンプルである事は思った以上に色々なメリットがある。
よく言われるのは施工が簡易であるとか、表面積が少なくなるので工費が安くなるとかだが、今回は予想外のメリットだった。

C値に関してとても良い数字がでたのは素直に嬉しい。
でも、所詮数値は数値なので、やっぱり実際に住んでみてどうかってのが一番重要だと思う。

よろしければ、応援お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

2008年11月19日水曜日

吹付け断熱完了!

ボクです。
タイトルの通り吹付け断熱が完了した。
予定ではこの後は気密測定となっている。
まだまだ気密性が良くなる作業は外張り断熱等あるのだが、吹付け断熱の工事が気密測定とセットになっているから、このタイミングになる。
現場の写真はカミさんが少し撮ってきてくれていたが、モコモコばかりで昨日と殆ど同じような写真になってしまう。

ということで本日は1枚だけ。


吹付け作業の直前にOさんにお願いした補強部分。
図面には無いので、石膏ボードを貼ってしまうと見えなくなってしまう。
ということで写真でメモしておく。
今の所予定はないが、吊り戸棚をつけるかもしれない。
上に見える2つのダクトはレンジフードのもの。
吸排気タイプなので2つ伸びている。
本当は下がらず、まっすぐに突き出ていれば良かったが、思いっきり構造部分なので一旦下がって外に出ている。
ということで、ここは下がり壁となる。

よろしければ、応援お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

2008年11月18日火曜日

オープンシステムにおける第四回支払い

ボクです。
今月もこの時期がやってきた。
まずは今月の第一号支払い。

今回はドア。
説明のしようが無いがドアの代金である。
他と支払い時期がずれるのは輸入品なので前払いとなるからだ。
ちなみにドアはコレ。



カミさんはこのドアの雰囲気がエラく気に入っているらしい。
ボクとしては「すげーガラス部分ってトリプルガラスなんだ」とかやっぱり他の部分に目がいってしまう。
まぁ見てる所は違うがお互い気に入っている。

今月末にはもう一度支払いがあるが、それはローン実行時に振込みを行う。
前のエントリーに書いたがローン実行後は口座がロックされてしまう。
その為、以降は振込み用紙に記載して銀行さんにお願いする。
どうでも良いが渡された振込み用紙は1枚に3件しか振込み先が記入できない。
一番多い1月の振込み先は20件位ある。
振込用紙に換算すると7枚!
もうちょっと何とかならないのでしょうか?銀行さん。

よろしければ、応援お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

2008年11月17日月曜日

吹付け断熱開始!

ボクです。
今日はウレタン吹付けの日。
会社を休んで見に行こうかと思ったけど、予定が一杯でちょっと無理だった。
代わりにカミさんに見に行ってもらったが、夕方にはもう撤収していたそうだ。
今日は小屋裏と2階の吹付けをして、明日は1階の吹付けになるそうだ。

今日はそんなモコモコな写真のメモ。


まずは壁。
壁一面に吹き付けられている。
触ってみたいモコモコ感だ。
壁部分は70mmの吹付け仕様だ。


ここは寝室部分かな。
天井裏の屋根部分までびっしり吹き付けられている。
屋根部分は165mm厚となっていてかなり厚い。


窓の上の小さい空間にもびっしりと吹き付けられている。
こうしてみるとシャノンの樹脂サッシでも壁と比べると断熱は心もとない。
トリプルくらいにしておけば良かったかも。


こちらは小屋裏の屋根部分。
一面雪化粧といった感じだ。
屋根部分は外断熱が無いので、やっぱりこのくらいは欲しい。
将来的には太陽光発電を載せて、遮熱が出来ればいいな。


最後に1階部分の窓。
明日の吹付けに備えて養生してある。
しかし、仕事が速いなぁ。
カミさんも午前中は用事があって行けないようだし、吹き付けている現場は見れないかもしれない。

そういえば昨日の吹付け前の現場での事。
現場では窓は付いているが、ドアはついておらず開きっぱなしの状態。
断熱材も勿論昨日の状態では吹付けられていなくて、構造用合板が貼られているだけ。
だけど、今住んでる所よりあったかい。
カミさんに「今の家よりあったかくない?」と聞くと「うん、あったかい。ドアの所も開きっぱなしなのに不思議??」と言っていた。
これは別に既に気密・断熱が効いているとかの話ではない。
今の家が異常に寒いのだ。
今住んでいる所は3階だが、下が壁の無い駐車場になっている。
コンクリなので冷えきった駐車場からの冷気が床から直接くるのである。
早く暖かい家に住みたい。

よろしければ、応援お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

2008年11月16日日曜日

エコキュート補助金と住宅ローン減税

ボクです。
今日は申し込んでいたエコキュート補助金の受理通知書が来ていた。
最初は第3期分に申し込んでいたが、工事が間に合いそうも無い事から3期分は変更申請でキャンセルしていた。
ところが4期分を申し込む際、ゴタゴタしていて申込開始から2日程遅れて申し込んでいた。
3期分は結構締め切りまで間があったので、今回も大丈夫だろうと思っていたら、あっという間に進捗率98%になっていた。
ヤバいかもと思いつつも何とかぎりぎり間に合ったようだ。
減税の絡みもあり、年末に向けて建てる人が多かったのかもしれない。
減税は結局延長されそうだが、HMを回っている時は早く建てた方が良いですよと契約を急がせる営業も確かにあった。
ボクは住宅ローン減税の為、急いで建てたりするのは嫌だったので、年内に建てれるかどうかは重要ポイントではなかった。
SO設計事務所さんは特にそういう営業はなく、逆に急げば年内引き渡しも可能だが、出来れば余裕をもって年明けにした方が良いと進められていた。
この辺も考え方次第だけど、ボク個人としては非常に好感が持てた。
結果的にはSO設計事務所さんと契約時に決めた我が家の引き渡し予定は1月だ。
余裕を持って検討も出来たし、工期も普通にあり良かったと思う。

さて本日の現場だが、明日のウレタン吹付けの前に電気屋さんが作業を行うと聞いていたので、差し入れを持って行った。
現場に着くと電気屋さんが一人で黙々と作業をしていた。
日曜日なのにご苦労様です。
外壁側のコンセントなどは吹付けを行うと、取り付け、移動が困難になるので、今日中に仕上げるらしい。

という事で、あまり電気屋さんの邪魔にならないようにちょっとだけ写真を撮ってきた。
今日はそんなメモ。


こちらはEPS材。
昨日も載せていたがちょっとアップで。
茶色なのはホウサンが入っているかららしい。


1階の天井部分。
すっかり仕上がっている。
この中にロックウールを敷く予定だ。
真ん中あたりの補強が入っている所はスピーカーをぶら下げる予定。
まだまだ予定なので、いつ入るかは分からない。


こちらはホールダウン金物。
この辺も吹付けが終われば見えなくなる。
今のうちに写真を撮ってみた。
それにしてもゴツい金物だ。

よろしければ、応援お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

2008年11月15日土曜日

屋根撮影成功!

ボクです。
昨日は4時位(昨日っていうか今朝だな)まで飲んでて頭が痛い。
それでも1週間ぶりの現場なので、見に行きたい。
カミさんとチョージョと一緒に現場に行く。
カミさんは今日こそは足場に登って屋根を撮影すると張り切っていた。

今日はそんな現場の写真。


とうとう撮影した屋根。
足場が外れたら、もうこんな写真は中々撮れないと思う。
ちょっと盛り上がっている所は軒天換気部分だ。
色も結構思った通り。曇り空だから晴れるとまた違って見えるかな。


こちらはポーチ屋根部分。
ポーチ屋根もいつの間にか出来ていた。
あんまり関係ないが、ボクはしばらくポーチ屋根をポチ屋根と思っていた。
設計の打合せをしたときの議事録にポチ屋根と書いてあったからだ。
小さい屋根だからポチ屋根って呼ぶのかと妙に納得して間違えて覚えていた。


こちらもいつの間にか施工されていたベランダのFRP防水。
改めて見ると狭いベランダだ。
建ぺい率、容積率の関係上、奥行きは目一杯だ。
すのこ状の床にして広くとる事も考えたが、ベランダは洗濯物を干すくらいしか使わないので現在の仕様にした。


金物締めも始まっていた。
金物も最初につけるのではなく、屋根を載せて重さになじんだ後につけると良いそうだ。

今日の現場はOさん一人だった。
月曜日にはウレタン吹付けが入るそうで、明日は電気屋さんがやり残し部分を作業するそうだ。
Oさん、キッチンの後ろの壁に補強はいらないか?と聞いてきた。
吊り戸棚とかをつけるにはあった方が良い。
食器棚関連が未だ決まっていなかったので悩んでいた部分だ。
ウレタン吹付けを行うと補強も少し面倒になるので、やるなら今のうちにした方が良いらしい。
ありがたい言葉だ。
是非お願いしますと依頼した。
ついででは無いが、ベランダの下部分も将来物干を吊るしたりするなら補強した方が良いとの話もあった。
今の所、そこで洗濯物を干したりする予定は無いが、ライトなどを付けるのにも良さそうだったので、合わせてお願いした。
色々、気を使ってもらって本当にありがたい。

よろしければ、応援お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ